
皆さんこんにちわ!
今日は引き続き、銀座の高級クラブで提供されるお酒について紹介したいと思います。お酒といってもご存知の通り様々な種類がありますが、どのお酒にも作り手がいて、彼らの創意・工夫・歴史があり、様々なバランスや調整を経てたくさんの種類がサービスとして現在提供されています。特にあまり聞きなれない高級なお酒について少しお話ができるだけでも高級クラブで働かれるホステスの皆さんがこの知る事でよりお客様との時間がより質の良い会話となり楽しくなる事でしょう。
それでは今日ご紹介するお酒はこちら!
ソウメイ
Soumei

産地とその質
Soumeiは元々フランス産でシャンパーニュー地方モンターニュ・ド・ランス地区のアンボネイにある家族経営のシャンパーニューメゾンです。Soumeiは今までのドサージュ(糖を足す)を半分以下に抑えたシャンパンです。2017年、株式会社Soumei Japanから「ソウメイシャンパン」が誕生しました。商品バリエーションが豊富で、全5種類。最高品質と評される「ピノ・ノワールの聖地」とも言われているシャンパンとなります。酸味が少ないのでシャンパンが苦手なホステスさんでも飲みやすいです。糖質カットなので、沢山飲んでも太りにくいのが人気のシャンパンです。
ソウメイ|ブリュット

ソウメイを代表するスタンダードなシャンパンで、白い花のような香り、レモンの皮のような酸味と苦味、スパイスの風味が感じられます。銀座の高級クラブなどでオーダーすると一本10万円前後が相場となります。
ソウメイ|ロゼ

ブリュットより酸味が柔らかく風味もフルーティーなのでホステスさんに人気の一本です。 ロゼシャンパンは通常白のシャンパンより醸造に手間がかかるため、白のシャンパンより高めで銀座のクラブでオーダーすると一本15万円程度になります。
ソウメイ|ブリュットナチュール

ソウメイは糖質オフのシャンパンとして知られますがその中でも「ソウメイブリュットナチュール」は、シャンパンに目減り分の糖分をまったく加えないか、ごく少量しか加えない極めて糖質がゼロに近いシャンパンです。スッキリした味わいのソウメイの中でも更にもっともスッキリした味わいです。糖分を加えないのは、目減り分を加えなくても十分な糖分がある果実が使われているからで、それだけクオリティの高い果実が使われているため、スタンダードのシャンパンより価格は高額で、キャバクラや銀座の高級クラブなどで頼むと一本15万円前後となります。
ソウメイ|ブラン・ド・ノワール

ソウメイ ブラン・ド・ノワール(通称ソウメイブラック)はソウメイ一周年記念でお披露目された最高級品質のぶどうから造られたシャンパンです。通常シャンパンは白ぶどうと黒ぶどうをブレンドさせますが、ブラン・ド・ノワールは黒ぶどうのピノ・ノアールのみで造られています。ラインナップの中ではもっともコクがあるシャンパンで、グレープフルーツやチェリー、ハチミツやブリオッシュのような風味がしてふくよかで凝縮感のある味わいです。
シャンパーニュ地方は冷涼でぶどう栽培が非常に難しい地域のため、ブレンドすることでより高いクオリティのシャンパンを造ります。1品種だけで上質なシャンパンが造れるレベルの果実は稀少性が高いため、高級クラブなどでオーダーすると一本30万前後と価格は高めです。
ソウメイ|ブラン・ド ・ブラン

通常シャンパンは白ぶどうと黒ぶどうをブレンドさせますが、このソウメイ・ブラン・ド・ブランは白ぶどうのシャルドネだけで造られています。ソウメイのラインナップの中ではもっとも繊細な味わいのシャンパンで、レモンやグレープフルーツのような酸が豊かでブリオッシュのような香ばしい風味とともにミントのような清涼感のニュアンスがあります。シャンパーニュ地方は冷涼でぶどう栽培が非常に難しい地域のため、ブレンドすることでより高いクオリティのシャンパンを造ります。1品種だけで上質なシャンパンが造れるレベルの果実は稀少性が高いため、価格は高めとなり、銀座の高級クラブでは一本20万円程度となります。

